2023年成人式の様子
今年はお嬢さんのお支度が終わってから、地元の成人式会場に足を運び、皆さんがどんな振袖を着ているのかを見に行ってきました。
そして、おめでたムードの会場の雰囲気も満喫してきたので、ご紹介したいと思います。
振袖の柄

去年あたりから無地の振袖が流行りだという噂が広まり、インスタグラムなどのメディアでは呉服屋さんが無地の振袖をバンバン投稿されていましたが、会場内で無地の振袖を着ているお嬢様は一人か二人。
これはどういう事だ?
と首を傾げていましたが、多分大阪でも田舎の方なので来年か再来年辺りにそのブームが来るのかもしれないということで考えが落ち着きました。
そして、今年も多かったのがママ振り。
お母様やお祖母様の時に仕立てられた振袖を着られる方が多かったです。
今年お支度させて頂いた全てのママ振りと言っていい程、素晴らしい振袖ばかりでした。
お値段も相当したと思いますが、日本の和裁技術・染めの技術ってものすごく価値があるんだと日本人としての誇りすら感じました。
会場の様子
成人式の会場の様子なのですが、もちろん一般参加なので式典会場には入れなかったのですが、式典が始まる前・終わった後の様子を見ることができました。
成人式の日に、テレビでよくヤンチャをしてる方の映像が流れますが、地元の成人式の会場では・・・・やっぱりヤンチャな方がヤンチャしてました 笑)お恥ずかしい・・・。
親御さんと一緒に会場に来られているお嬢さんや、お子さんを連れてきてる新成人の方もいて和気藹々な雰囲気の会場で、皆さん笑顔でお友達との再会を楽しんでおられました。
まとめ
先日ティックトックでどこかの市長が式典終わりに新成人との動画を挙げておられました。
その投稿でもおっしゃっていましたが、みんな楽しいことが大好きなだけなんだなと改めて感じ、まだまだ捨てたもんじゃないと思いました。
羽ばたけ!
新成人!
最後までお読みいただきありがとうございます★
Komentari