top of page
成人式お支度専門ショップベルファッシノ
ショップブログ
2024年4月25日
補正タオル3枚使用のお店の着付けは苦しく着崩れる
4月に入って寒さもおさまって過ごしやすい気温になり、成人式前撮りに最適な気温となりました。 着物といえば苦しい(当店ではないですが)・着崩れ(当店ではないですが)が頭をよぎると思います。ただ、当店のようにそうでないお店も稀にあります。...
2024年4月2日
着物ブームのワケ
最近、着物のブームが復活してきたらしいのですが、それでも昭和・明治・大正時代に比べると着物を作る企業や和裁師さん自体の数も少なくなり、メチャメチャ規模が小さくなっているのが現状です。 ですが、そんな昨今でも平成あたりから現代風という柄が出てきて機械の発達により職人じゃなくて...
2024年3月28日
着付け技術を向上させる方法
今回は今話題のChatGPTに「着付け技術を向上させる方法」を教えて頂きましたので、シェア+感想をご紹介いていきます。 と言いつつも、ChatGPTとはなんぞや!? という方もいらっしゃると思いますので、「ChatGPTとはなんですか?」の質問をChatGPTに聞いてみます...
2024年3月22日
振袖コーディネートの順番
ぶっちゃけトークが売りのブログ。 「振袖コーディネートをする」と一言で言っても何から始めたらいいのか? また、一式をレンタルする場合とママ振袖を着用する為、「小物類のみを変更する」というような縛りがある場合どのようにしていくのか?...
2024年3月20日
重ね衿の種類
振袖をコーディネートするには 振袖 半衿 重ね衿 帯揚げ 袋帯 帯締め の6アイテムを決めていくのですが、その中でも表に出てる面積が1番少なく、存在感が薄いと思われがちですが、少し色が違うだけでも印象がガラリと変わってしまう、かなり重要な要素を秘めているのがこの重ね衿。...
2024年3月19日
振袖選びのポイント
成人式が終わって早2ヶ月が経ち、もうすぐ桜の季節が来ようとしてます。 寒さもだいぶ落ち着いてきて、春の陽気が感じられる事も多くなってきました。 そろそろ来年に成人を迎えるお嬢様の前撮り・今年成人を迎えられたお嬢様の後撮り撮影にちょうどいい季節がやってきます。...
2023年12月29日
振袖コーディネート「HSM-1-1」
振袖No.HSM-1-1のコーディネートについて使用小物のご紹介をしていきます。 なお、各振袖詳細ページでは振袖・使用小物共に画像クリックで拡大表示され、対応サイズもご覧いただけます。 色味使い・柄の決め方などご参考にしてくださいませ。...
2023年12月25日
振袖コーディネート「HSBL-2-1」
振袖No.HSBL-2-1のコーディネートについて使用小物のご紹介をしていきます。 なお、各振袖詳細ページでは振袖・使用小物共に画像クリックで拡大表示され、対応サイズもご覧いただけます。 色味使い・柄の決め方などご参考にしてくださいませ。...
2023年12月21日
振袖コーディネート「HSY-3-1」
振袖No.HSY-3-1のコーディネートについて使用小物のご紹介をしていきます。 なお、各振袖詳細ページでは振袖・使用小物共に画像クリックで拡大表示され、対応サイズもご覧いただけます。 色味使い・柄の決め方などご参考にしてくださいませ。...
2023年12月18日
振袖コーディネート「HSB-3-1」
振袖No.HSB-3-1のコーディネートについて使用小物のご紹介をしていきます。 なお、各振袖詳細ページでは振袖・使用小物共に画像クリックで拡大表示され、対応サイズもご覧いただけます。 色味使い・柄の決め方などご参考にしてくださいませ。...
bottom of page